今回は1週間、臨時で先生の所へ行く事もなく通院日に通院できました。
良くはなっていなし自壊は続いているしで地味に中では進行しているのでしょうが(もしくは共?存。)、とりあず全ては現状維持状態。薬もイマチニブ、ステロイドを筆頭に炎症を抑えるもう1つの薬と肝臓の薬を貰っています。あとアガリスクと鮫の軟骨が一緒になったサプリも。サプリに関しては先生から強く勧められたものではございません。こういうのも有るには有りますが、、と教えてもらい試して見たいとこちらからお願いしたもの。
サプリにしろ手作り食にしろ、それだけで良くなる訳ではないのは理解しております。癌の根本が何なのか、そこやしね。
散歩を嫌がる事、浮腫みのマッサージ、シャンプーしてええか等も質問。基本的にはブルの負担にならなければ好きにしてよいみたい。散歩も排泄ができているのなら無理やり行く必要もないって。気分転換を兼ねてブゥちゃんカーで出動しようと思います。シャンプーはしても良いけれど、やはり疲れるので調子の良い時に、との事。じゃぁどこかへお出かけする直前でええわ。
浮腫みのマッサージは良いけれど、刺激が怖いのでそこは気をつけて、という事でした。浮腫みで散歩が嫌になっている可能性もあるようだし。
あと右足に肥満細胞腫のようなポッチリ炎症があるのですが、もしかしたらそうかも、との事。でもそれももう調べる必要性はないので見守るだけのお仕事になりました。
当のブルさんですが、キラキラお目々や食欲は健在ながら、他のワンさんへの興味やらはその時の気分で興味あったりなかったり。家でも比較的落ち着いていますが、たまにお茶目な事をしてくれます。待ち伏せして襲いかかる(ようなそぶり。さすがに勢いはない)とか。
日中はそんな事ないのに、夜寝る時だけハァハァ息苦しそうにする時間がある、という話にはもしかしたら1日の疲れが夜出てくるのかも、とのお話でした。
確かに昨日は散歩を止めて家で1日のんびり過ごしたら夜も比較的落ち着いていたのよね。ハァハァも数分程度だったわ。
手作り食は大変楽しみにしているようで、昨日は夕食の準備を始めたら台所でずっと待ってくれていました。お腹を壊さないか心配していましたが、今の所そんな事もなく、血もつかず大変良いンコをしております。
あ、でもちょっと体重増えていたな。量は調整しませう。
ぼちぼちやで〜。